0円で長寿・歯周病予防

生活節約術

実は口の中の健康は全身の健康につながります。今回は歯周病予防について説明します。

歯周病とは

歯周病は成人では80%がなっていると言われているくらい、誰でも気をつけなければいけない病気です。
口の中の細菌が歯茎に炎症を起こし、腫れや出血を起こします。痛みはないので気づきにくいですが、悪化すると細菌が歯を溶かし、歯が抜け落ちてしまいます。抜歯の原因は虫歯よりも多いです。
症状は、出血・口臭・歯茎の赤みと腫れ・歯茎の下がってきた感じなどです。症状の少ないうちからケアをして、症状の多い場合は歯医者さんに診てもらいましょう。

画像

ポイント

一度自分のお口の中の状況をチェックしてみましょう!

歯周病と関連のある病気

歯周病は歯を失ってしまう怖い病気ですが、実は歯周病がもとで起きうる病気はそれだけではありません。
歯周病によって発生した毒性物質は、歯茎から血管や気管に入り込み全身あらゆる病気の原因になり、中には命に関わる病気を起こすこともあります。
歯周病と関連のある疾患の例は以下のようなものです。
糖尿病=糖尿病の方は歯周病になりやすいのと同時に、歯周病は糖尿病を悪化させます。歯周病による毒性物質はインシュリンの働きを弱くする作用があります。
心筋梗塞・脳梗塞=歯周病による毒性物質は動脈硬化を促進します。心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高くなります。
認知症=毒性物質が脳に巡るとアルツハイマーになるリスクが高くなることが分かっています。
誤嚥性肺炎=口腔内の細菌が肺に入り込み、肺で炎症を起こします。
早産や低体重児出産=歯周病菌が胎盤へ影響を与えることが報告されています。

画像

ポイント

お口の中だけでなく全身に関わる病気だと認識しましょう!

歯周病を予防するには

歯みがきでは歯周ポケットの汚れを意識してブラッシングしましょう。毛先の細い歯ブラシが効果的です。
そして、必須なのはフロスです。寝る前の一回だけも良いので毎日必ずフロスで歯の間をきれいにしましょう。
また、気をつけたい習慣があります。歯ぎしり・口呼吸・喫煙です。
歯ぎしりにより歯や歯の根元にダメージを与えてしまいます。歯ぎしりの癖がある人は、リラックスして就床するようにしましょう。
また、口の中が乾いていると細菌の活動が活発になってしまうため必ず鼻呼吸をしましょう。
喫煙者は歯周病になりやすく、なってしまったら治りにくいことが分かっているので、喫煙してる方はこれを機会に禁煙に取り組んでみてください。
歯石ができてしまうと自分では取れません。定期的に歯科検診をうけましょう。自治体から無料受診券が配られることもあるので必ず活用しましょう。

画像

ポイント

鼻呼吸・フロス・定期健診

まとめ

口腔ケアは感染症の予防にも効果大です!健康と長寿のためにお口の健康から始めましょう!

コメントを残す

CAPTCHA