プロパンガス会社の変更切り替えでガス料金の削減!

2017年4月に都市ガスの自由化がスタートし、国が一律で料金を決めていた公共料金から都市ガス事業者が自由に価格を設定できるようになりました。「プロパンガス料金も自由化しないの!?」とお思いの皆様、プロパンガス料金は昔から自由化しているのです。プロパンガス料金はガス会社によって自由に価格が決められています。料金が高いガス会社と料金が安いガス会社に分かれいてます。
今回は高いガス会社から安いガス会社に切り替えて、ガス料金の削減ができる方法についてご案内していきます

プロパンガス料金は自由価格

冒頭でも簡単にご説明しましたが、プロパンガス料金は水道料金のように国が価格を定める公共料金ではありません。プロパンガス会社が自由に価格を設定する「自由価格」の商品になります。

都市ガスも2017年4月に自由化されましたので、プロパンガス料金と同じ自由価格の商品となりました。

分かりやすくご説明しますとガソリンや灯油も自由価格ですので、ガソリンスタンドによって価格が違うのと同じです。

また自由価格という大きな括りでみると、お肉やお野菜も自由価格になりスーパーによって価格が違う事と一緒になります。

つまり自由価格ですので、ガス会社によってガス料金の設定額が違うので、高いガス会社と安いガス会社に分かれ、高いガス会社から安いガス会社に切り替える事で、ガス料金の削減が可能です。

プロパンガス平均価格/プロパンガス安価価格/都市ガス料金差比較

次に、プロパンガスの平均価格とプロパンガスの安価価格と都市ガス価格で、どれほど料金差があるかご説明していきます。 みなさん「プロパンガスは都市ガスより高い」と思っている消費者様も多いかと思いますが、実は安価のプロパンガス会社はほぼ都市ガスと同じ価格になります。
「都市ガスとプロパンガスで料金が違う事はおかしい」と先進的な理念を持ったガス会社が安価で供給してくれる時代にはなりましたが、まだまだ安価の普及率は少なく、数多く存在するガス会社のほんの数パーセントほどしか存在しません。
適正価格 平均価格
  1. 適正価格 基本料金 1500円~ 1㎥単価260円~
  2. 平均価格 基本料金 1625円  1㎥単価562円

プロパンガス適正価格/プロパンガス平均価格/都市ガスとの料金差

基本料金 単価 20m3 料金 小計 消費税 請求額
平均価格 ¥1,625 ¥562 ¥11,240 ¥12,865 ¥1,029 ¥13,894
適正価格 ¥1,500 ¥280 ¥5,600 ¥7,100 ¥568 ¥7,668
都市ガス 価格 ¥1,518 ¥293 ¥5,860 ¥7,378 ¥590 ¥7,968
図を見て頂き驚いた方も多いかと思いますが、平均価格と安価価格では月に20m3使用時を例に挙げるとなんと「月額6,000円」も削減できるのです!! そして平均価格がこれほどまでに高い理由は「いまだにほとんどのプロパンガス会社が暴利で利益をあげている」からです。これを見てもいかに安価のガス会社が少ない事がお分かり頂けると思います。 しかしちゃんとした安価のガス会社を選び変更切り替えする事によって、とても大きなガス料金の削減が可能です。

全国プロパンガス平均価格と安値相場価格表

全国のプロパンガスの平均価格と安値の相場価格を表にまとめましたので、こちらでご自宅のガス料金と比較してみて下さい。
北海道 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:2,170
平均値
合計:10,910
単価:874
平均値
合計:18,982
単価:841
安値
基本:1,400
安値
合計:7,392
単価:599
安値
合計:11,550
単価:508

青森県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,987
平均値
合計:10,284
単価:830
平均値
合計:18,485
単価:825
安値
基本:1,760
安値
合計:6,740
単価:498
安値
合計:13,090
単価:567

岩手県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:2,021
平均値
合計:10,117
単価:810
平均値
合計:17,658
単価:782
安値
基本:1,600
安値
合計:8,370
単価:677
安値
合計:13,716
単価:606

宮城県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,828
平均値
合計:8,889
単価:706
平均値
合計:15,505
単価:684
安値
基本:1,360
安値
合計:6,754
単価:539
安値
合計:11,770
単価:521

秋田県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,953
平均値
合計:9,892
単価:794
平均値
合計:17,227
単価:764
安値
基本:1,760
安値
合計:8,580
単価:682
安値
合計:13,680
単価:596

山形県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,949
平均値
合計:9,994
単価:805
平均値
合計:17,741
単価:790
安値
基本:1,430
安値
合計:7,260
単価:583
安値
合計:13,475
単価:602

福島県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,860
平均値
合計:9,224
単価:736
平均値
合計:16,244
単価:719
安値
基本:1,500
安値
合計:6,500
単価:500
安値
合計:10,560
単価:453

茨城県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,763
平均値
合計:8,180
単価:642
平均値
合計:14,263
単価:625
安値
基本:1,320
安値
合計:6,380
単価:506
安値
合計:10,840
単価:476

栃木県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,747
平均値
合計:8,114
単価:637
平均値
合計:14,151
単価:620
安値
基本:1,000
安値
合計:6,270
単価:527
安値
合計:11,100
単価:505

群馬県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,818
平均値
合計:8,099
単価:628
平均値
合計:14,141
単価:616
安値
基本:1,045
安値
合計:5,735
単価:469
安値
合計:9,671
単価:431

埼玉県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,800
平均値
合計:7,909
単価:611
平均値
合計:13,970
単価:609
安値
基本:1,390
安値
合計:6,490
単価:510
安値
合計:11,180
単価:490

千葉県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,808
平均値
合計:7,965
単価:616
平均値
合計:13,837
単価:601
安値
基本:1,430
安値
合計:4,950
単価:352
安値
合計:9,515
単価:404

東京都 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,809
平均値
合計:7,911
単価:610
平均値
合計:13,978
単価:608
安値
基本:1,320
安値
合計:3,220
単価:190
安値
合計:8,550
単価:362

神奈川県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,847
平均値
合計:8,219
単価:637
平均値
合計:14,546
単価:635
安値
基本:1,500
安値
合計:5,200
単価:370
安値
合計:10,340
単価:442

新潟県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,964
平均値
合計:9,204
単価:724
平均値
合計:16,061
単価:705
安値
基本:1,700
安値
合計:6,790
単価:509
安値
合計:11,790
単価:505

長野県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,840
平均値
合計:8,965
単価:713
平均値
合計:15,607
単価:688
安値
基本:1,430
安値
合計:7,200
単価:577
安値
合計:12,050
単価:531

山梨県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,763
平均値
合計:8,264
単価:650
平均値
合計:14,510
単価:637
安値
基本:1,320
安値
合計:5,830
単価:451
安値
合計:10,010
単価:435

静岡県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,879
平均値
合計:8,599
単価:672
平均値
合計:14,968
単価:654
安値
基本:880
安値
合計:5,280
単価:440
安値
合計:10,395
単価:476

愛知県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,865
平均値
合計:8,546
単価:668
平均値
合計:14,777
単価:646
安値
基本:1,300
安値
合計:6,325
単価:503
安値
合計:10,615
単価:466

岐阜県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,909
平均値
合計:8,732
単価:682
平均値
合計:15,215
単価:665
安値
基本:1,100
安値
合計:5,830
単価:473
安値
合計:10,010
単価:446

三重県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,901
平均値
合計:8,527
単価:663
平均値
合計:14,588
単価:634
安値
基本:1,430
安値
合計:6,530
単価:510
安値
合計:10,390
単価:448

富山県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:2,099
平均値
合計:9,774
単価:768
平均値
合計:16,820
単価:736
安値
基本:1,870
安値
合計:7,850
単価:598
安値
合計:12,650
単価:539

石川県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,949
平均値
合計:9,462
単価:751
平均値
合計:16,506
単価:728
安値
基本:1,600
安値
合計:7,233
単価:563
安値
合計:12,321
単価:536

福井県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,893
平均値
合計:9,205
単価:731
平均値
合計:15,963
単価:704
安値
基本:1,210
安値
合計:7,670
単価:646
安値
合計:13,470
単価:613

滋賀県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,932
平均値
合計:8,580
単価:665
平均値
合計:15,567
単価:682
安値
基本:1,650
安値
合計:7,315
単価:567
安値
合計:11,935
単価:514

京都府 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,975
平均値
合計:8,925
単価:695
平均値
合計:14,986
単価:651
安値
基本:1,100
安値
合計:6,404
単価:530
安値
合計:11,137
単価:502

奈良県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,892
平均値
合計:8,083
単価:619
平均値
合計:14,003
単価:606
安値
基本:1,540
安値
合計:6,545
単価:501
安値
合計:11,217
単価:484

大阪府 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,842
平均値
合計:7,991
単価:615
平均値
合計:14,059
単価:611
安値
基本:1,100
安値
合計:5,480
単価:438
安値
合計:10,680
単価:479

兵庫県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:2,044
平均値
合計:8,956
単価:691
平均値
合計:15,187
単価:657
安値
基本:1,650
安値
合計:6,655
単価:501
安値
合計:11,165
単価:476

和歌山県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,972
平均値
合計:8,352
単価:638
平均値
合計:14,109
単価:607
安値
基本:1,500
安値
合計:7,240
単価:574
安値
合計:11,600
単価:505

鳥取県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:2,012
平均値
合計:9,649
単価:764
平均値
合計:16,808
単価:740
安値
基本:1,650
安値
合計:6,570
単価:492
安値
合計:11,060
単価:471

島根県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:2,131
平均値
合計:9,782
単価:765
平均値
合計:16,922
単価:740
安値
基本:1,870
安値
合計:8,085
単価:622
安値
合計:13,255
単価:569

岡山県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:2,026
平均値
合計:9,156
単価:713
平均値
合計:15,600
単価:679
安値
基本:1,468
安値
合計:7,493
単価:603
安値
合計:12,320
単価:543

広島県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,946
平均値
合計:8,927
単価:698
平均値
合計:15,127
単価:659
安値
基本:1,430
安値
合計:6,570
単価:514
安値
合計:11,060
単価:482

山口県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:2,091
平均値
合計:9,500
単価:741
平均値
合計:16,312
単価:711
安値
基本:1,760
安値
合計:7,370
単価:561
安値
合計:12,265
単価:525

徳島県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,997
平均値
合計:8,602
単価:661
平均値
合計:14,798
単価:640
安値
基本:1,320
安値
合計:6,490
単価:517
安値
合計:11,440
単価:506

香川県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,932
平均値
合計:8,931
単価:700
平均値
合計:15,641
単価:685
安値
基本:1,430
安値
合計:6,700
単価:527
安値
合計:12,182
単価:538

愛媛県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,954
平均値
合計:8,794
単価:684
平均値
合計:15,154
単価:660
安値
基本:1,130
安値
合計:6,644
単価:551
安値
合計:11,594
単価:523

高知県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,978
平均値
合計:8,400
単価:642
平均値
合計:14,321
単価:617
安値
基本:1,650
安値
合計:5,350
単価:370
安値
合計:10,520
単価:444

福岡県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:2,034
平均値
合計:8,783
単価:675
平均値
合計:14,731
単価:635
安値
基本:1,540
安値
合計:6,325
単価:479
安値
合計:10,485
単価:447

佐賀県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,961
平均値
合計:9,040
単価:708
平均値
合計:15,245
単価:664
安値
基本:430
安値
合計:5,960
単価:553
安値
合計:9,250
単価:441

長崎県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,878
平均値
合計:9,060
単価:718
平均値
合計:15,689
単価:691
安値
基本:1,300
安値
合計:7,229
単価:593
安値
合計:12,210
単価:546

熊本県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,781
平均値
合計:8,576
単価:680
平均値
合計:14,494
単価:636
安値
基本:1,095
安値
合計:5,835
単価:474
安値
合計:9,910
単価:441

大分県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,877
平均値
合計:8,577
単価:670
平均値
合計:14,598
単価:636
安値
基本:1,680
安値
合計:6,200
単価:452
安値
合計:11,340
単価:483

宮崎県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,803
平均値
合計:8,890
単価:709
平均値
合計:15,417
単価:681
安値
基本:1,000
安値
合計:4,800
単価:380
安値
合計:8,600
単価:380

鹿児島県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,695
平均値
合計:8,809
単価:711
平均値
合計:15,081
単価:669
安値
基本:1,257
安値
合計:7,315
単価:606
安値
合計:11,715
単価:523

沖縄県 2022-12-01
(基本料込)(税込10%)
基本料金 10m3使用額 20m3使用額
平均値
基本:1,796
平均値
合計:9,157
単価:736
平均値
合計:16,024
単価:711
安値
基本:1,100
安値
合計:8,085
単価:699
安値
合計:13,387
単価:614

ご自宅のガスの従量単価の調べ方

ガス料金の検針票や領収書を見ても、高いガス会社の場合詳細は書きたくないので、基本料金と従量単価が記載してないケースが多いです。 少し面倒ですがご自身で計算ができますので、以下をご参考下さい。
(合計請求額-消費税8%-基本料金)÷使用量=現在の従量単価
基本料金が分からない場合は、平均価格に近い1600円か1500円で計算してみましょう。

プロパンガス会社変更切り替えの手順

「料金もかなり安くなるしガス会社の変更は面倒じゃないの?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、実は新しい安価の新規ガス会社さえ見つけてしまえば、お手続きはとても簡単です。 新規ガス会社が「委任状」や「お申し込み書」と言った書面を持っていますので、そちらだけご提出すれば現在契約中のガス会社の解約連絡や、今ついているボンベとメーターが現在のガス会社の所有物ですので、それを変更切り替え日に合わせて持って帰って下さいと言う連絡も全て新規ガス会社が行ってくれますので、お客様はご希望の日でボンベとメーターを変更する工事日を待つだけで、ガス会社の変更切り替えができます。
MEMO
委任状とは、ガス会社変更の際にガスが使えない日や使えない時間帯が出ないように、既存のガス会社のボンベとメーターの撤去と新規ガス会社のボンベとメーターをつけるタイミングを合わせる為に、お客様ご希望の切替変更日に合わせて、新規ガス会社が既存のガス会社と連絡を取ってもらう為の委任状になります。
プロパンガス会社変更切り替えの手順
  1. ​新しい安い新規ガス会社を探す
  2. ​新規ガス会社が持ってきてくれる委任状を提出
  3. 現在契約中のガス会社の解約等の手続きは新規ガス会社が代行
  4. ボンベとメーターを付け替える工事日を決める
  5. 工事日でボンベとメーターを付け替えて変更切り替え完了

現ガス会社の料金交渉はタブー!

「そんな変更なんて面倒だし今のガス会社に料金交渉すればいいんじゃない?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、これがタブーなんです!! 一戸建ての場合、こうして自由にガス会社を変更切り替えができる事は、もちろんガス会社も知っています。お電話等で「ちょっとガス料金高いですよね?安くしてくれませんか?」とガス会社に交渉すると、ガス会社は「これは安くしないとガス会社変更されちゃうな」と勘付いて「わかりました。安くします。」と安くしてくれる事は多いですが、これはあくまでも辞められないように引き留めの値下げでしかなく、ほとぼりが覚める半年後あたりから、告知や通知もなく値上げされたりし、満1年や1年半くらいを迎える頃には、安くした赤字分を取り戻す為に交渉前より高くなってしまいます。 もちろんガス会社の営業さんはデメリットの部分の説明はしてもらえません「安くしますし値上げも絶対にしません」と言い切りますが、ほとんどのケースでその口約束は守られず、値上げされて安くした料金分まで徴収されてしまいます。
つまり…
安いガス会社は最初から安い! 高いガス会社は何をしても高い!
という事です。とてもシンプルです!(笑)

アパートやマンションは建物1棟で変更になり大家さん許可が必要

一戸建てを所有している場合は自由にガス会社を変更できますが、アパートやマンション等集合住宅の場合は、建物1棟でガス会社が決まっている為、1部屋ごとにガス会社を選んで変更切り替えする事ができません。 ガス会社を選ぶ決定権を持っているのは大家さんやオーナーさんとなり、大家さんの意向ありきになりますので、大家さんにガス会社変更切り替えをお願いし、大家さんに建物1棟で変更してもらう必要があります。 またマンション等を1世帯購入した場合でも1部屋ごとにガス会社の変更切り替えはできず、同じように建物1棟で変更切り替えする必要がありますので、理事会等で議題に挙げ住民さんの同意が必要となります。

一戸建ての場合で自由に変更出来ない場合があります

アパートやマンションの集合住宅ではなく、一戸建てでも賃貸物件の場合、大家さんがガス会社を選ぶ決定権を持っていますので、ガス会社変更は集合住宅と同じように大家さんの許可が必須となります。 また、一戸建てでお持ちの物件の場合でも、2世帯の場合やテラスハウスや長屋など、建物自体がつながってしまっている場合には、1つのガス会社でつながっている建物をまとめて管理しているケースがほとんどで、変更できない場合もあります。 その理由は、配管工事は建物一棟で1つのガス会社が行っている為です。 変更できるケースとしては、自分の家と隣の家が、違うガス会社を使っていれば変更できる可能性は高いです。

当てはまる方は注意!ガス料金が高い可能性大!?

上記でご自宅のガスの従量単価の調べ方のご説明はしましたが、そんなのは面倒!と言う方は以下をご参考頂くと良いかと思います。
当てはまる方は注意!ガス料金が高い可能性大!?
  1. 直近5年間で値上げがあった
    ここ直近5年間ではプロパンガス料金が上がってしまうほど、原油額の高騰や為替の変動はありません。直近5年間の値上げは「ガス会社の利益を追求した不当な値上げ」です。
    今後も不当な値上げが続いてしまう可能性が高いです。
  2. 直近5年間で値下げがない
    直近5年間では原油額の高騰どころか、シェールガスやシェールオイル等の代替エネルギーが出てきた事もあり、原油額は下落しています。
    原油額が下落しているのに値下げが無いガス会社は高値のままの可能性が高いです。
  3. 新築時から同じガス会社と契約している
    新築時にガスの配管や給湯器等をガス会社から無償貸与と言う形で無償で設置してもらっている事が多いです。
    ガス会社も配管や給湯器をメーカーから買ってくるので、無償とは響きが良いですが実際はガス料金に上乗せして回収しています。
    その為高値の可能性が高いです。
  4. ガス会社の訪問営業や電話営業から契約した
    訪問営業やテレアポ営業で新規顧客契約を取るガス会社は、新規顧客の契約を結びやすくする為に、新規顧客獲得営業用の価格を使っている事が多く、契約後に値上げをして採算を合わせるガス会社が多いです。
    契約時の料金が現在もしっかり続いているか調べてみましょう。
    気づいたら100円200円高くなっているといった方が少なくありません。
  5. ○○商店や○○燃料店など町の販売店さんと契約している
    ○○商店や○○燃料店など町の販売店さんは、自分達でガスを仕入れる事ができず、大手ガス会社からガスを仕入れていたり、大手ガス会社に供給を委託している事もあれば、逆に大手ガス会社から販売の委託をされていたりします。
    ガスの供給に数社絡んでしまっていると、安く供給する事ができませんので、どうしても高値のケースが多いです。

安いガス会社の安全な探し方

プロパンガス料金は自由価格という事もあり、ガス会社が自由に価格を決められるので、契約時の料金をしっかり守ってくれて不当な値上げをしないガス会社かどうか等、様々な料金トラブルがあります。 その上しっかりと安価料金を維持してくれる優良なガス会社もほんの数パーセントしかありません。 従って消費者様が個人的に優良なガス会社を探す事が非常に難しいです。 しかし最近では、不透明だったプロパンガス料金の透明化と、料金に関して公平性を保ち、ガス料金のご相談から安くて優良なガス会社の紹介をしてくれ、ご契約後も適正価格の保証までしてくれる便利な機関がありますので、そちらに相談してみると安全かと思います。

プロパンガス
消費者生活センター

プロパンガス料金消費者センター

4つの安心!

適正価格

近所で安心

無料代行

値上防止

プロパンガス消費者生活センターへ!

ご相談・加盟ガス会社への変更費用はすべて無料!

一戸建て/物件オーナー様専用

プロパンガス消費者生活センターHP
無料ご相談メールフォームへ
TEL:0120-926-341
かんたん!料金診断はこちら!

コメントを残す