今回は高いガス会社から安いガス会社に切り替えて、ガス料金の削減ができる方法についてご案内していきます。
目次
プロパンガス料金は公共料金ではなく自由価格だから安くできる♪
冒頭でも簡単にご説明しましたが、プロパンガス料金は水道料金のように国が価格を定める公共料金ではなく、プロパンガス会社が自由に価格を設定する「自由価格」の商品になります。同じ自由価格の商品というと、都市ガスも2017年4月に自由化されましたのでプロパンガス料金と同じ自由価格です。 分かりやすくご説明しますとガソリンや灯油も自由価格ですので、ガソリンスタンドによって価格が違うのと同じです。 また自由価格という大きな括りでみると、お肉やお野菜も自由価格になりスーパーによって価格が違う事と一緒になります。
つまり自由価格ですので、ガス会社によってガス料金の設定額が違うので、
高いガス会社と安いガス会社に分かれ、高いガス会社から安いガス会社に切り替える事で、ガス料金の削減が可能です。
プロパンガス平均価格/プロパンガス安価価格/都市ガス料金差比較
次に、プロパンガスの平均価格とプロパンガスの安価価格と都市ガス価格で、どれほど料金差があるかご説明していきます。 みなさん「プロパンガスは都市ガスより高い」と思っている消費者様も多いかと思いますが、実は安価のプロパンガス会社はほぼ都市ガスと同じ価格になります。「都市ガスとプロパンガスで料金が違う事はおかしい」と先進的な理念を持ったガス会社が安価で供給してくれる時代にはなりましたが、まだまだ安価の普及率は少なく、数多く存在するガス会社のほんの数パーセントほどしか存在しません。
適正価格 平均価格
- 適正価格 基本料金 1500円~ 1㎥単価260円~
- 平均価格 基本料金 1625円 1㎥単価562円

プロパンガス適正価格/プロパンガス平均価格/都市ガスとの料金差
基本料金 | 単価 | 20m3 料金 | 小計 | 消費税 | 請求額 | |
---|---|---|---|---|---|---|
平均価格 | ¥1,625 | ¥562 | ¥11,240 | ¥12,865 | ¥1,029 | ¥13,894 |
適正価格 | ¥1,500 | ¥280 | ¥5,600 | ¥7,100 | ¥568 | ¥7,668 |
都市ガス 価格 | ¥1,518 | ¥293 | ¥5,860 | ¥7,378 | ¥590 | ¥7,968 |
全国プロパンガス平均価格と安値相場価格表
全国のプロパンガスの平均価格と安値の相場価格を表にまとめましたので、こちらでご自宅のガス料金と比較してみて下さい。ご自宅のガスの従量単価の調べ方
ガス料金の検針票や領収書を見ても、高いガス会社の場合詳細は書きたくないので、基本料金と従量単価が記載してないケースが多いです。 少し面倒ですがご自身で計算ができますので、以下をご参考下さい。(合計請求額-消費税8%-基本料金)÷使用量=現在の従量単価
基本料金が分からない場合は、平均価格に近い1600円か1500円で計算してみましょう。
プロパンガス会社変更切り替えの手順
「料金もかなり安くなるしガス会社の変更は面倒じゃないの?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、実は新しい安価の新規ガス会社さえ見つけてしまえば、お手続きはとても簡単です。 新規ガス会社が「委任状」や「お申し込み書」と言った書面を持っていますので、そちらだけご提出すれば現在契約中のガス会社の解約連絡や、今ついているボンベとメーターが現在のガス会社の所有物ですので、それを変更切り替え日に合わせて持って帰って下さいと言う連絡も全て新規ガス会社が行ってくれますので、お客様はご希望の日でボンベとメーターを変更する工事日を待つだけで、ガス会社の変更切り替えができます。 MEMO
委任状とは、ガス会社変更の際にガスが使えない日や使えない時間帯が出ないように、既存のガス会社のボンベとメーターの撤去と新規ガス会社のボンベとメーターをつけるタイミングを合わせる為に、お客様ご希望の切替変更日に合わせて、新規ガス会社が既存のガス会社と連絡を取ってもらう為の委任状になります。
プロパンガス会社変更切り替えの手順
- 新しい安い新規ガス会社を探す
- 新規ガス会社が持ってきてくれる委任状を提出
- 現在契約中のガス会社の解約等の手続きは新規ガス会社が代行
- ボンベとメーターを付け替える工事日を決める
- 工事日でボンベとメーターを付け替えて変更切り替え完了
現ガス会社の料金交渉はタブー!
「そんな変更なんて面倒だし今のガス会社に料金交渉すればいいんじゃない?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、これがタブーなんです!! 一戸建ての場合、こうして自由にガス会社を変更切り替えができる事は、もちろんガス会社も知っています。お電話等で「ちょっとガス料金高いですよね?安くしてくれませんか?」とガス会社に交渉すると、ガス会社は「これは安くしないとガス会社変更されちゃうな」と勘付いて「わかりました。安くします。」と安くしてくれる事は多いですが、これはあくまでも辞められないように引き留めの値下げでしかなく、ほとぼりが覚める半年後あたりから、告知や通知もなく値上げされたりし、満1年や1年半くらいを迎える頃には、安くした赤字分を取り戻す為に交渉前より高くなってしまいます。 もちろんガス会社の営業さんはデメリットの部分の説明はしてもらえません「安くしますし値上げも絶対にしません」と言い切りますが、ほとんどのケースでその口約束は守られず、値上げされて安くした料金分まで徴収されてしまいます。つまり…
安いガス会社は最初から安い! 高いガス会社は何をしても高い!
という事です。とてもシンプルです!(笑)
アパートやマンションは建物1棟で変更になり大家さん許可が必要
一戸建てを所有している場合は自由にガス会社を変更できますが、アパートやマンション等集合住宅の場合は、建物1棟でガス会社が決まっている為、1部屋ごとにガス会社を選んで変更切り替えする事ができません。 ガス会社を選ぶ決定権を持っているのは大家さんやオーナーさんとなり、大家さんの意向ありきになりますので、大家さんにガス会社変更切り替えをお願いし、大家さんに建物1棟で変更してもらう必要があります。 またマンション等を1世帯購入した場合でも1部屋ごとにガス会社の変更切り替えはできず、同じように建物1棟で変更切り替えする必要がありますので、理事会等で議題に挙げ住民さんの同意が必要となります。一戸建ての場合で自由に変更出来ない場合があります
アパートやマンションの集合住宅ではなく、一戸建てでも賃貸物件の場合、大家さんがガス会社を選ぶ決定権を持っていますので、ガス会社変更は集合住宅と同じように大家さんの許可が必須となります。 また、一戸建てでお持ちの物件の場合でも、2世帯の場合やテラスハウスや長屋など、建物自体がつながってしまっている場合には、1つのガス会社でつながっている建物をまとめて管理しているケースがほとんどで、変更できない場合もあります。 その理由は、配管工事は建物一棟で1つのガス会社が行っている為です。 変更できるケースとしては、自分の家と隣の家が、違うガス会社を使っていれば変更できる可能性は高いです。当てはまる方は注意!ガス料金が高い可能性大!?
上記でご自宅のガスの従量単価の調べ方のご説明はしましたが、そんなのは面倒!と言う方は以下をご参考頂くと良いかと思います。当てはまる方は注意!ガス料金が高い可能性大!?
- 直近5年間で値上げがあった
ここ直近5年間ではプロパンガス料金が上がってしまうほど、原油額の高騰や為替の変動はありません。直近5年間の値上げは「ガス会社の利益を追求した不当な値上げ」です。
今後も不当な値上げが続いてしまう可能性が高いです。 - 直近5年間で値下げがない
直近5年間では原油額の高騰どころか、シェールガスやシェールオイル等の代替エネルギーが出てきた事もあり、原油額は下落しています。
原油額が下落しているのに値下げが無いガス会社は高値のままの可能性が高いです。 - 新築時から同じガス会社と契約している
新築時にガスの配管や給湯器等をガス会社から無償貸与と言う形で無償で設置してもらっている事が多いです。
ガス会社も配管や給湯器をメーカーから買ってくるので、無償とは響きが良いですが実際はガス料金に上乗せして回収しています。
その為高値の可能性が高いです。 - ガス会社の訪問営業や電話営業から契約した
訪問営業やテレアポ営業で新規顧客契約を取るガス会社は、新規顧客の契約を結びやすくする為に、新規顧客獲得営業用の価格を使っている事が多く、契約後に値上げをして採算を合わせるガス会社が多いです。
契約時の料金が現在もしっかり続いているか調べてみましょう。
気づいたら100円200円高くなっているといった方が少なくありません。 - ○○商店や○○燃料店など町の販売店さんと契約している
○○商店や○○燃料店など町の販売店さんは、自分達でガスを仕入れる事ができず、大手ガス会社からガスを仕入れていたり、大手ガス会社に供給を委託している事もあれば、逆に大手ガス会社から販売の委託をされていたりします。
ガスの供給に数社絡んでしまっていると、安く供給する事ができませんので、どうしても高値のケースが多いです。
安いガス会社の安全な探し方
プロパンガス料金は自由価格という事もあり、ガス会社が自由に価格を決められるので、契約時の料金をしっかり守ってくれて不当な値上げをしないガス会社かどうか等、様々な料金トラブルがあります。 その上しっかりと安価料金を維持してくれる優良なガス会社もほんの数パーセントしかありません。 従って消費者様が個人的に優良なガス会社を探す事が非常に難しいです。 しかし最近では、不透明だったプロパンガス料金の透明化と、料金に関して公平性を保ち、ガス料金のご相談から安くて優良なガス会社の紹介をしてくれ、ご契約後も適正価格の保証までしてくれる便利な機関がありますので、そちらに相談してみると安全かと思います。プロパンガス
消費者生活センター

4つの安心!
適正価格
近所で安心
無料代行
値上防止
プロパンガス消費者生活センターへ!
ご相談・加盟ガス会社への変更費用はすべて無料!
一戸建て/物件オーナー様専用
プロパンガス消費者生活センターHP無料ご相談メールフォームへ
TEL:0120-926-341
かんたん!料金診断はこちら!
コメントを残す