知らなきゃ損!?一戸建てプロパンガスのお得な情報♪

今回は一戸建てに関するプロパンガス事情やお得な情報を紹介していこうと思います。
一戸建てのプロパンガス供給方法から、プロパンガス料金削減の裏ワザまでご紹介していきます。

一戸建てのプロパンガス供給方法

まずは一戸建て住宅におけるプロパンガスの供給方法についてご説明していきます。
供給方法は主に3つの方法があります。
プロパンガスの供給方法
  1. 通常のボンベ
  2. 集中プロパン
  3. 簡易ガス
一般的にプロパンガスは家の外にガスボンベを置き、そこから個別に供給する事が多いですが、実は家の外にガスボンベを置いて供給する独立供給タイプの他に、ご近所数世帯分をまとめて1ヵ所にガスボンベやバルクタンクを置いて、そこから各世帯までガスの配管を引っ張ってくる集中プロパンタイプと、集中プロパンタイプで70世帯以上供給する簡易ガスタイプの3種類の供給方法があります。
まずは各供給方法のご説明をしていきます。

家の外にボンベがある独立供給タイプ

最も一般的な供給方法になります。家の外にガスボンベを置き個別に供給するタイプになり、多くの方がこの供給方法で供給されています。
ガス会社の変更も家の外についているガスボンベとメーターを替えるだけですので、ガス会社変更に関するデメリットもなくスムーズにガス会社の変更ができます。

地域の世帯でまとめて供給の集中プロパンタイプ

家の外にガスボンベを置かず、近所の数世帯で1ヵ所にガスボンベやバルクタンクをまとめて置いて、地下に配管を通し各世帯に供給するタイプです。
アパートやマンションはこの供給方法になります。 ガス会社の変更は集中プロパン全世帯で変更もできますし、ご自宅だけ集中プロパンから切り離し、安いガス会社と契約変更する事も可能ですが、ガス会社変更に関しては集中プロパンからの切り離しを受けてくれるガス会社が少ない事がデメリットと言えるでしょう。

70世帯以上をまとめて供給の簡易ガスタイプ

ニュータウン系の開発地に多いタイプで、開発時に家の外にガスボンベを置かずに、大きなバルクタンク等を1ヵ所に置き、そこから地下に配管を通し各世帯に供給するタイプです。集中プロパンタイプと違う点は「70世帯以上」になります。 1ヵ所から70世帯以上を供給する事を簡易ガスとし、プロパンガス料金はガス会社が自由に価格を決める自由価格ですが、この簡易ガスのみ供給ガス会社が設備投資費用等を国に申告し国が供給価格を決めています。 ガス会社の変更は、簡易ガスは国がガス料金を定めているので他のガス会社にしても価格は変わらないので、変更はできませんし料金が変わらないので変更するメリットもありません。 また自宅だけ簡易ガスから切り離し、安いガス会社と契約する事もできないので、大きなデメリットと言えるでしょう。
簡易ガスとは?

一戸建てとアパートマンションのプロパンガス料金差

次に知ってそうで知らない一戸建てとアパートマンション等集合住宅の料金差についてご説明します。

アパートマンションより一戸建ての方が安い

皆さん、一戸建てとアパートマンションの集合住宅で料金の差がある事が不思議でしょうが、実はアパートやマンションの集合住宅より、一戸建ての方がプロパンガス料金が安いです。 ではなぜアパートやマンションより一戸建ての方がプロパンガス料金が安いかご説明します。
一戸建てと集合住宅の料金差の訳
  1. 入居率と長期入居率の差
    一戸建ての場合、大半のケースで持家になり、一度住んだら永年住む方が多く、空家の期間も少なくガス会社としてはずっと契約を維持できる優良の顧客になり、安定の安値で供給する事ができます。 アパートやマンションは、入退去の入れ替わりが多く空家の期間も一戸建てより長いです。空室時もガス会社はメンテナンスをしないといけない事と、空家期間も想定して価格を決めるので、どうしても一戸建てより割高になってしまいます。
  2. 配管や給湯器の設備費をガス料金から徴収されている
    アパートやマンションの集合住宅のガス料金が高い要因として、大家さんやオーナーさんが、ガス会社よりガスの配管や給湯器等のガス器具をガス会社から設備投資を受けている事も多く、設備費が住人さんのガス料金に上乗せされ高い要因にもなります。

一戸建ては自由にプロパンガス会社を選べてお得

上記でも少し触れていましたが、一戸建ての場合プロパンガス会社を自由に選べるので、安いガス会社と契約する事によって、ガス料金を安くする事ができます。

プロパンガスはガス会社が価格を決める自由価格

プロパンガス料金は、水道料金等公共料金ではなく、プロパンガス会社が自由に価格を決める事ができる「自由価格」の商品になります。 2017年4月に都市ガスの自由化もあり、現在は都市ガスも自由価格の商品になります。自由価格と言われてもいまいちピンと来ないかもしれませんが、分かりやすい商品でいうとガソリンスタンドや日によって価格の違う「ガソリン」が分かりやすいかと思います。 つまりガス会社が自由に価格を決めているので「料金の高いガス会社」と「料金の安いガス会社」があります。

安いガス会社に変更したらどれ位ガス料金の削減ができるの!?

同じ自由価格のガソリンはガソリンスタンドによって価格の差が数円~数十円程度ですが、プロパンガス料金では驚くほど価格に違いがあります。

関東地域の平均価格が従量単価約560円に対して、安いガス会社の従量単価は260円と倍以上の金額差があります。 元々プロパンガスは都市ガス等他の代替エネルギーが無いエリアで供給され、プロパンガスを使う以外消費者様に選択肢がない事がほとんどです。よって消費者様は高くてもプロパンガスを使わざるを得ず、昔からガス会社はそれを良い事にいまだに高値で販売しているガス会社が多いです。つまりガス会社によってここまで平均価格を吊り上げられてしまっています。 しかし安いガス会社を選べば、20m3使用時を例にご説明すると「月額約6,000円」も削減する事が可能です。年間で言うと72,000円も削減できるのでかなり大きな額だと思います。
安いガス会社だとほぼ都市ガスと同じ価格で使う事ができるのです。

新築時のガス会社選びは重要

新築時は色々とやる事があってバタバタしていて大変で、そこまで考えずつい後回しがちになってしまうプロパンガスの導入手続きですが、実は新築時のガス会社選びはとても重要です。

ケースによっては15年間そのガス会社を使わないといけない事にもなり兼ねてしまいますので、しっかりとガス会社を選びましょう。

配管や給湯器等の無償貸与契約とは?

新築時のガス会社選びで一番多いトラブルは、ガスの配管や給湯器等初期費用の無償貸与契約になります。
無償貸与とは読んで字のごとく「ガスの配管や給湯器を無償で貸し与える」という事で、本来自分で購入するべきガスの配管や給湯器代の初期費用をガス会社に負担してもらい、その代わりガス会社が定める年数10年~15年の間は、そのガス会社と契約するという事になります。
新築時のガスの配管工事費はおおよそ約15万円ほど掛かり、給湯器も機種によりますがおおおよそ約10万円~25万円ほど掛かります。 合計で約25万円~40万円ほどが相場になりますが、このガス配管や給湯器等タダで付けてくれるならもちろんお得になりますが、この無償貸与契約を結ぶ事によって、ガス会社や契約内容で異なりますが10年~15年の契約年数が発生してしまいます。
つまりガス配管や給湯器をタダで付けてもらう代わりに、そのガス会社を10年~15年間使わないといけなくなってしまう契約です。
そして契約年数未満で解約やガス会社の変更をする場合は、その費用、初期費用の清算が必要です。年数が経つごとに減価償却していく計算法になり、残った年数分の金額が残債金額となり清算が必要な金額になります。

先ほどから何度も清算と言っているので、もうすでにお分かりかと思いますが、 「無償」と言っているものの、当然ガス会社も配管や給湯器をタダで入手できる訳ではなく、メーカーから購入しているものですので、入居の時に払わなくていいだけで、実際はその配管代や給湯器代をガス料金に上乗せされ徴収されていくだけですので、リースや、ローンと言った方があっているでしょう。

年数が経つごとに原価償却していき減額されますが、残っている年数分の初期費用の清算が必要となります。

無償貸与契約の清算金の計算方法の例
契約金額:ガス配管代15万円 給湯器代15万円 合計:30万円
契約年数:10年  経過年数:5年
計算方法 30万円÷120ヶ月(10年)=2,500円  2,500円×60ヶ月(経過年数5年)
=150,000円の減価償却  30万円-150,000円=150,000円
残債清算金:150,000円

建築屋さんや不動産屋さん紹介のガス会社はNG!

新築時のガス会社選びの失敗トラブルで一番多いのが、建築屋さんや不動産屋さんが紹介してくるガス会社です。

建築屋さんや不動産屋さんは建物を取り扱う事も多く、プロパンガス会社と密接な関係になりやすく、建築屋さんや不動産屋さんとプロパンガス会社がタッグになっている事も多いです。

ガス会社はこの無償貸与契約を結ぶ事により、10年~15年の顧客を獲得できるので、建築屋さんや不動産屋さんにバックマージンを渡しているので、建築屋さんや不動産屋さんは抱えているガス会社を紹介してきます。

まずガスの配管や給湯器もガス会社は無料で手に入れられる訳ではなく、メーカーから購入し費用も掛かっています。さらには建築屋さんや不動産屋さんに払うバックマージンも含めると、開栓に伴う初期費用はかなりの金額になり、これをどうやって回収するかはもうお分かりのように「ガス料金に上乗せして回収」するしかありません。

従って最初は契約を取る為に安値から始まる事が多いですが、設備費がかかっているのに始めから安い料金設定をしてくるのは、必ず値上げされ必要以上に回収されてしまう危険がありますので、建築屋さんや不動産屋さんから紹介されるガス会社には注意しましょう。

まとめ

一戸建てのプロパンガス物件の一番のメリットは
「安いガス会社と契約してガス料金の削減」ができる事です。
お肉やお魚を安いスーパーで買うように、プロパンガスも安いガス会社を選ぶ時代です。
ガスと言う生涯利用しなければならないエネルギーです。
有効にお安く使いましょう。

最後に

ガス会社を切替えるには、直接ガス会社へ連絡するのではなく、第三者機関から良心的なガス会社を紹介してもらうことが一番安全です。
自分で安いガス会社を探して変更することは出来ますが、初めは顧客獲得のために安い料金で契約させて、契約した後は結局、今のガス会社と同じように、無駄に高いガス代を払わされてしまいます
専門の第三者機関を通せば自分で探す時間も省け、良心的なガス会社を紹介してもらえるので、とても簡単に変更する事ができます。

プロパンガス
消費者生活センター

プロパンガス料金消費者センター

4つの安心!

適正価格

近所で安心

無料代行

値上防止

プロパンガス消費者生活センターへ!

ご相談・加盟ガス会社への変更費用はすべて無料!

一戸建て/物件オーナー様専用

プロパンガス消費者生活センターHP
無料ご相談メールフォームへ
TEL:0120-926-341
かんたん!料金診断はこちら!

2 Comments

大塚優

現在LPGを庭付き団地内で集中LPGで供給していますが、価格が高いので単独LPG業者に変更しようとしていますが、集中ガス業者が来て自分の配管を止める場合自社(ニチガス)が配管を止めるので¥2万5千掛かると言われたので単独業者に電話し何無く解决しましたが、宅内前にガスコックは付けなくて良いのか教えて下さい。

返信する
集合ガスってお得?

質問されてからかなり日数が経っておられますが、その後問題は解決されましたでしょうか?私も同じ悩みを抱えておりますので気になります。

返信する

コメントを残す

CAPTCHA