プロパンガスの知って得するメリット・デメリット!

プロパンガス

プロパンガスのメリット・デメリットを紹介します!
わたしたちの生活に欠かせないエネルギーの1つであるガス。料理をしたりお湯を沸かしたり部屋を暖かくしてくれたりと大活躍です。生活に欠かせないガスは「プロパンガス」と「都市ガス」に大別されます。今回はプロパンガスのメリット・デメリットをご紹介します!

プロパンガスのメリットはこれだ!

一般的にプロパンガスは都市ガスより高い!と言われています。2018年の2月は歴史的な寒波にもみまわれました。また夏もあついかもしれない。。部屋を快適な温度にしてくれたり、お料理をしたり、あったか~いお風呂をわかしてくれたりと、必要不可欠なエネルギーですから高いからと言って使用しない!とも言えません…。となれば賢いプラン選択や節約術、お得な情報をうまく利用しつつ少しでも料金をお安くしたいですね。

プロパンガスのメリット総ざらい

まずはズバリ、プロパンガスのメリットをみてみましょう。

プロパンガスのメリット
  1. ​ガスの導管が無くても利用可能!
  2. ​都市ガスに比べて熱量が約2倍!
  3. 災害時の復旧が早い!
  4. 初期費用が安い!(無料の場合も)
  5. クリーンエネルギー

上記4点がプロパンガスの大きなメリットです!それぞれ詳しくみていきましょう。

①日本全国どこでも利用可能!

日本全国どこでも利用可能

プロパンガスのカバー率は日本全国100%です!

プロパンガスはボンベへガスを充填して運搬し利用するので、日本全国どこでも利用可能です!
一方、都市ガスは導管と呼ばれるガスの配管が整備されていない地域や場所では利用できません。

もともと引越し先が都市ガスであればそのまま都市ガスを利用する方がほとんどです。また、同じく引越し先がプロパンガスであれば、そのままプロパンガスを利用するでしょう。

この大きな理由として、都市ガスは導管が整備されていなければ基本的には利用できません。(もちろん、自腹を切って導管を通すことは可能です。)
それに比べてプロパンガスは日本全国津々浦々どこでも利用できます!

都市ガスの世帯比率をみてみましょう。

都市ガス供給区域内世帯比率[2014]

参考

各種統計情報(ガス関連)経済産業省 資源エネルギー庁

都 道 府 県 比率(%)
 北 海 道  67.7
 青 森 県  36.6
 岩 手 県  26.1
 宮 城 県  68.7
 秋 田 県  38.7
 山 形 県  30.1
 福 島 県  37.1
 茨 城 県  41.3
 栃 木 県  42
 群 馬 県  49.7
 埼 玉 県  90.9
 千 葉 県  92.1
 東 京 都  100.2
 神奈川県  99.2
 新 潟 県  82.3
 富 山 県  41.5
 石 川 県  43.2
 福 井 県  26.2
 山 梨 県  24.6
 長 野 県  45.1
 岐 阜 県  49.8
 静 岡 県  71.3
 愛 知 県  93.6
 三 重 県  51.8
 滋 賀 県  58.8
 京 都 府  87.1
 大 阪 府  102
 兵 庫 県  85.6
 奈 良 県  88.4
 和歌山県  37.5
 鳥 取 県  40.7
 島 根 県  29.2
 岡 山 県  52.3
 広 島 県  62.1
 山 口 県  54.1
 徳 島 県  23.3
 香 川 県  40.3
 愛 媛 県  31.9
 高 知 県  29.7
 福 岡 県  63.3
 佐 賀 県  35.7
 長 崎 県  51.7
 熊 本 県  38.1
 大 分 県  40.7
 宮 崎 県  30.3
 鹿児島県  43.3
 沖 縄 県  34.4

都市ガスは都道府県別の世帯比率をみると都市部に集中しています。
つまり、都市部以外でガスを利用したい場合は必然的にプロパンガスを選択することになりますね。ですので、導管がない地域でも利用できるプロパンガスは生活に欠かせないものとなっています!

②都市ガスに比べて熱量が約2倍!

都市ガスと比べて、同じ量の水を沸騰させるために使うガスの量が約半分

プロパンガスと都市ガスは熱量にも差があることをご存じですか!?

熱量とはいったい何を指しているのでしょうか。

高温物体から低温物体へ移動する熱や,発熱または吸熱化学反応で発生または吸収される熱などの大きさを熱量という。熱はエネルギーの1種であり,SI単位はジュールであるが,従来から熱にだけ用いられてきた特有の単位カロリーも慣用されている。
参考

各種統計情報(ガス関連)経済産業省 資源エネルギー庁

熱量は高温なものから低温なものへ熱が移動する量のことを指しています。
やかんでお湯を沸かすことをイメージしてください。
ガスを点火しガス台の五徳の上にやかんを置きます。この時やかんのお水はまだ冷たいままですが、時間がたつにつれ温度が上昇します。この時、燃焼したガスからやかんを通して水へ熱が伝わります。
このことを熱量といいます。

1㎥あたりの熱量
プロパンガス 約100MJ
都市ガス 約45MJ

よく、「プロパンガスは都市ガスに比べて火力が大きい」と言われていますが、そうではありません。
上記の説明通り、熱量が約2倍ですが、都市ガスのコンロはその分多くの火力を出すように設計されています。つまり、同じ量の水を沸騰させる場合、プロパンガスでも都市ガスでも同じ時間となります。

つまり、都市ガスと比べて、同じ量の水を沸騰させるために使うガスの量が約半分になるということですね!

③災害時の復旧が早い!

供給方法の違いで都市ガスと比べ復旧が早い

プロパンガスは都市ガスと比べて災害時の復旧がとても早いといわれています。それはプロパンガスと都市ガスの供給方法に大きな理由があります。

プロパンガスと都市ガスの供給方法

【プロパンガス】液化石油ガスの運搬から供給まで
  1. 産油国で作ったプロパンガスを液化しタンカーで1次基地に運ぶ
    国内で作られたプロパンガスも液体化し1次基地に運ぶ
  2. 1次基地に貯蔵されたガスを常温にして2次基地に運ぶ
  3. 2次基地でタンクローリーに移し替える
  4. 全国各地にある3次基地へと運ばれる
  5. 3次基地でボンベに充填し各家庭へ
【都市ガス】液化天然ガスの供給の流れ
  1. 産油国で分離・回収したガスを液体化し専用タンカーでLNGタンクへ運ぶ
  2. タンクにある液化したガスを気化させ臭いを付ける
  3. ガスホルダーへ貯蔵する
  4. 調圧し低圧導管を通って各家庭へ

上記のように、都市ガスはプロパンガスと違い、導管自体をつなげて供給しているので、地震などの災害が起こった際は影響が大きいです。導管が破裂した場合なども大規模な工事が必要になります。それに比べてプロパンガスは分散供給型と呼ばれる方式で、各家庭にそれぞれ供給されているので、影響は限定的なのです。

④初期費用が安い!

初期費用無料の場合が多い

プロパンガスは契約時にボンベやメーターの設置費用や諸経費、初期費用などを無料で行えることがあります。
一方、都市ガスは、導管がご家庭まで届いてない場合は導管を引き込む作業なども必要になり、お客様に大きな負担となります。また、その他の設置・初期費用も支払う必要があります。

ただし、初期費用無料には注意が必要です。
プロパンガスの設置・初期費用無料にすることを無償貸与と呼びます。
これは皆さんお得だと思われていますが、実際は掛かった費用(無料にした分)を回収するために、徐々に利用料金を値上げする業者もあります。契約時には気を付け、しっかり確認して契約しましょう。

⑤クリーンエネルギー

プロパンガスの主成分である プロパン・ブタンは身体にもやさしい

都市ガス同様、プロパンガスは他の化石燃料よりも二酸化炭素の排出量がとても少なくエコ!
環境負荷の小さいエコエネルギーということは昨今のトレンドにマッチしていますね。
そのため、プロパンガスは近年注目されています!STOP地球温暖化!

二酸化炭素排出原単位

  炭素排出係数
(t-C/TJ)
指数
石炭(一般炭) 24.42 1.28
A重油 19.32 1.02
原油 19.03 1.00
ガソリン 18.77 0.99
灯油 18.71 0.98
LPガス 16.38 0.86
都市ガス 13.80 0.73
[出典:総合エネルギー統計(2014年11月改定値)]
原油を1とした場合の計算になります。

プロパンガスと都市ガスは環境性能トップクラス!!環境破壊防止、地球温暖化ストップ!が叫ばれている中、家庭のお財布も気にかけつつ、ちゃんとecoできるエネルギーを選びたいですね!

プロパンガスのデメリットを知ろう

月々の料金が高くなる傾向に

プロパンガスは確かに初期費用や設置費用は安めに設定されています。
しかし、都市ガスと比べて月々の利用料金が高くなってしまいます。

それはなぜでしょうか。

もちろん輸送コストや設置コストなども加味されるでしょう。しかしそれだけではありません。都市ガスよりも高くなってしまう最大の理由は自由料金だからです。水道や電気などの公共料金とは違い、プロパンガス事業者が自由に料金を決めることができるからです。

金や価格の中には、国会、中央政府(以下「政府」という。)や地方公共団体といった公的機関が、その水準の決定や改定に直接関わっているものがあります。これらは総称して公共料金と呼ばれています。
政府が認可・上限認可(=料金の上限を認可すること)するものでは、電気料金、都市ガス料金、鉄道運賃、乗合バス運賃、高速道路料金などが代表的です。政府に届け出るものとしては国内航空運賃などがあり、電気料金や都市ガス料金は引下げ改定の場合、鉄道運賃、乗合バス運賃は上限価格の範囲内での改定の場合は、それぞれ届け出ることとなっています。
参考

1.公共料金とは消費者庁

上記のように公共料金は公的機関が水準の決定や改定に関わっているので、大幅な料金の変動はありません。市営のバスが今月は220円だったのが来月から500円になります、と言われたら大変ですね。

また、初期費用が安い場合なども、契約後に料金が上がっていくケースがあります。結局は初期費用や設置費用などを料金に転嫁し回収する目的もあるかと思われます。このようなことにならないためにも、事前に契約内容などをしっかりと確かめましょう!

契約後であっても一度信頼のおける機関などに相談してみましょう。

自由料金で不安定

さらに、料金が高めになるだけでなく、安定しないこともデメリットです。
自由料金制なので、各事業者が好きなように値段を設定できます。
不当な値上げをするような業者がいないとは言い切れません。

そのような事態を避けるためにも、契約前に内容をしっかりと把握し、料金保障などのサービスを行っている優良なガス会社を選びましょう!

まとめ

確かにプロパンガス(LPガス)にはメリット・デメリットそれぞれあると思います。
利用者の環境や使い方、契約の仕方などによってそれは大きく変わってきます。
まずは、今ご契約しているプロパンガスの状況を適切に把握するようにしましょう!
ガス会社を切替えるには、直接ガス会社へ連絡するのではなく、第三者機関から良心的なガス会社を紹介してもらうことが一番安全です。
自分で安いガス会社を探して変更することは出来ますが、初めは顧客獲得のために安い料金で契約させて、契約した後は結局、今のガス会社と同じように、無駄に高いガス代を払わされてしまいます
専門の第三者機関を通せば自分で探す時間も省け、良心的なガス会社を紹介してもらえるので、とても簡単に変更する事ができます。

プロパンガス
消費者生活センター

プロパンガス料金消費者センター

4つの安心!

適正価格

近所で安心

無料代行

値上防止

プロパンガス消費者生活センターへ!

ご相談・加盟ガス会社への変更費用はすべて無料!

一戸建て/物件オーナー様専用

プロパンガス消費者生活センターHP
無料ご相談メールフォームへ
TEL:0120-926-341
かんたん!料金診断はこちら!

コメントを残す

CAPTCHA