傷病手当金
業務外の病気やケガでの休業中に給付されます。基本給の2/3を最長1年6ケ月受け取れます。- 業務外での病気やケガの療養のための休業
 - 連続する3日間を含む4日以上、仕事を休む
 - 休業中に給与の支払いがないこと
 
画像
ポイント
健康保険組合に申請しましょう。※雇用保険の傷病手当とは違います
高額療養費制度
医療費の自己負担額を超えた分は国から払い戻ししてくれます。以下は標準報酬月額と自己負担限度額(月額)の表です。
- 83万円以上=252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
 - 53万円以上=167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
 - 28万円以上=80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
 - 26万円以上=57,600円
 - 住民税非課税者=35,400円
 
画像
ポイント
事前に公的医療保険の窓口で「限度額適用認定証」をもらっておくとより便利です。
療養補償給付
業務中に発生したケガや病気の治療費を保障する制度です。
- 診察
 - 薬/治療材料
 - 手術/処置
 - 介護
 - 移送等
 
画像
ポイント
労災保険から給付されます。傷病手当金とは併用できません!
まとめ
もらえるお金を把握しておきましょう。②に続きます。






コメントを残す