保険を見直してみましょう

生活節約術

3大支出のひとつ保険料

保険料は、家・車と並んで人生の3大支出と言われています。
不要な保険料を払い続けていると莫大な損をしてしまいます。
日本の公的保険は充実しています。
まずは公的保険の内容を確認して、自分で入るのに必要な保険を考えていきましょう。

画像

ポイント

自分のリスクを整理して、本当に必要な保険を見極めましょう。

どの保険が必要か

  • 死亡保険一家の大黒柱で小さな子供がいる人が必要な保険です。子供が成長するにつれ必要な保障額は下がっていきます。独身の人や子供が独立した人には高額な死亡保障は不要でしょう。
  • 医療保険=日本には公的保険の「高額療養費制度」があるので収入に応じて月に支払う医療費には上限があります。掛け捨ての医療保険で最低限の保障をつけるのが良策です。
  • がん保険貯蓄の少ないうちは万が一の時に入院や治療が長引くことがあるので入っておくと安心かもしれません。性別や年齢別にリスクを考えてみてください。ただし「高額療養制度」もありますし、高額ながん保険料を支払うのならその分を貯蓄しておく考え方もあります。
  • 働けなくなった時の保険=けがや病気で収入が途絶えたときは健康保険から傷病手当金(仕事が原因なら労災保険から休業補償給付)が出ます。また、会社の福利厚生で保障のある場合もあるので確認をしましょう。けがや病気で障害を持った時は障害年金が支給されます。これらの保障以上を必要とする場合に加入しましょう。

画像

ポイント

意外と公的な保険が充実していることが分かります。

気をつけた方が良い保険の例

  • 貯蓄型の保険=中身は保険と投資信託になっていて、高い手数料が含まれていることが多いです。医療保険の部分と老後の資金は別に考えて、高額な保険料を支払うなら自分でしっかり投資と貯蓄をしましょう。
  • 個人年金保険=これも貯蓄型と同じ内容です。節税効果を売り文句にしている場合もありますが、その部分もよく計算してみましょう。
  • 学資保険=保険と貯蓄と投資の組み合わせですがどれも中途半端になってしまいます。それぞれ別に考えましょう。
  • など

画像

ポイント

手数料の高い保険の商品は解約時にお金がかかることがありますが、それを踏まえても解約をした方が得なことが多いです。

まとめ

入っておくと安心に思いますが、よく内容を検討して長い目で計算をし、必要な物だけに入りましょう。

コメントを残す

CAPTCHA