保安業務員は、保安機関において、一般消費者等用のLPガス供給設備や消費設備の点検・調査業務等を行いたい方です。
ポリエチレン管・配管用フレキ管の施工【講習】
液化石油ガス設備士資格【試験・講習・再講習】
保安業務員 講習
保安業務員 受験資格
液化石油ガス設備士、製造保安責任者免状または販売主任者免状の所有者、業務主任者の代理者の資格を有する者、充てん作業者講習修了証の所有者は、資格要件を満たしています。講習修了者が保安業務を行うためには、実務経験6ヶ月以上が必要です。
保安業務員 講習内容
講義2日間
- 「法令」LPガスの基礎知識
- 供給設備、消費設備の知識と調査の方法など
保安業務員 講習料金
- 筆記試験:15,100円
保安業務員 講習日程・場所など
▼講習予定一覧https://www.khk.or.jp/qualification/examination_course/course_duty/index.html
年3回開催(全国47ヶ所程度で開催予定)
保安業務員 講習の申込
▼各都道府県液化石油ガス教育事務所へお問い合わせくださいhttps://www.khk.or.jp/qualification/examination_course/otoiawase/inq_02.html
保安業務員 過去問
問1
液化石油ガス法の目的において規制している事項として次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,一般消費者等に対する液化石油ガスの販売
- ロ,一般消費者等に対する液化石油ガス器具等の製造及び販売
- ハ,一般消費者等の供給設備に設置する充てん容器等の車両による移動
1、イ 2、ロ 3、ハ 4、イとロ 5、ロとハ
正解 4
問2
保安業務に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,保安業務としての「周知」において、一般消費者等に周知させる事項の1つとして「燃焼器を使用する場所の環境及び換気に関する事項」が定められている。
- ロ,保安機関の認定を受ける際の保安業務区分の1つとして、「供給開始時点検・調査」がある。
- ハ,保安機関の認定は、政令で定める期間ごとにその更新を受けなければならないが、その期間を過ぎた場合であっても、その効力を失うことはない。
1、イ 2、ロ 3、イとロ 4、イとハ 5、ロとハ
正解 3
問3
供給設備(貯蔵能力が1000キログラム未満のものに限り、かつ、バルク供給に係るものを除く。)の技術上の基準に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,供給管は、使用上支障のある腐食、割れ等の欠陥がないものであること。
- ロ,1の供給設備により2以上の消費設備に供給する場合、ガスメーターの入口側の供給管に、ガス栓を設けてはならない。
- ハ,貯蔵設備は、一般消費者等の液化石油ガスの最大消費数量に適応する数量の液化石油ガスを供給しうるものであることと定められているが、気化装置及び調整器についてはこの定めはない。
1、イ 2、ロ 3、ハ 4、イとロ 5、イとロとハ
正解 1
問4
バルク供給に係る供給設備(貯蔵能力が1000キログラム未満のものに限る。)の技術上の基準に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,地盤面下に埋設するバルク貯蔵の周囲には、告示で定めるところにより、ガス検知用の孔あき管を設置すること。
- ロ,地盤面下に設置するバルク貯蔵に設けられている安全弁は、ふた付きのプロテクターで保護してはならない。
- ハ,バルク貯蔵は、特に定める場合を除き、その外面から、第一種保安物件に対し1.5メートル以上、第二種保安物件に対し1メートル以上の距離を有すること。
1、イ 2、ロ 3、ハ 4、イとロ 5、イとハ
正解 5
問5
消費設備(質量により液化石油ガスを販売する場合のものを除く。)の技術上の基準に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,地盤面下に設置する配管には腐食を防止する措置を講じなくてもよい。
- ロ,屋内に設置されている密閉式のガスふろがまの給排気部の天井裏、床裏等にある部分(給気に係る部分を除く。)は、特に定める場合を除き、金属以外の不燃性の材料を覆われていること。
- ハ,ガスメーターと燃焼器の間の配管その他の設備であって、生活の用に供する液化石油ガスに係るものにあっては、燃焼器の入口における液化石油ガスの圧力を2.0キロパスカル以上3.3キロパスカル以下の範囲に保持するものであること。
1、イ 2、ロ 3、ハ 4、イとロ 5、ロとハ
正解 5
問6
次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,ボイル-シャルルの法則によると、一定質量の気体の占める体積は、絶対圧力に反比例し、絶対温度に比例する。
- ロ,プロパンの分子量は58、ブタンの分子量は44である。
- ハ,1 MPa(絶対圧力)は、1000 kPa(絶対圧力)である。
1、イ 2、ロ 3、イとハ 4、ロとハ 5、イとロとハ
正解 3
問7
LPガスの性質に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,一般家庭用のLPガスは、空気中に漏れた場合に感知できるように、においがつけられている。
- ロ,飽和蒸気圧下において、温度15度の液状のプロパンが60度になると、液状のプロパンの60度における体積は、15度における体積のおよそ120%になる。
- ハ,ガス状のプロパンは、空気より軽く、大気中へ漏えいした場合すぐに上空へ拡散するため、床面などをはって広範囲に広がるおそれはない。
1、イ 2、ロ 3、ハ 4、イとロ 5、イとロとハ
正解 4
問8
LPガス容器および容器バルブに関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,LPガス容器には、一般に継目なし容器が用いられている。
- ロ,容器の刻印のうち、「 TP3.0 M 」は、耐圧試験における圧力が3.0 MPaであることを示している。
- ハ,50 kg型のLPガス容器に用いられる一般的な容器バルブの充てん口のねじは、左ねじである。
1、イ 2、ロ 3、イとロ 4、ロとハ 5、イとロとハ
正解 4
問9
一般消費者用の調整器に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,単段式調整器の入口側(高圧側)には、容器内圧力が規定圧力以上になったとき、ガスの一部を大気に放出して一定圧力いかに保つ安全弁が設けられている。
- ロ,調整器を取り付けた後、調整器の通気口に雨水、雪、ごみなどが入らないよう、また、虫などによって通気口がふさがれないよう措置すること。
- ハ,調整器は、落下物などによって損傷を受けない場所に設置すること。
1、イ 2、ハ 3、イとロ 4、ロとハ 5、イとロとハ
正解 4
問10
マイコンメータに関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,家庭用に用いられているマイコンメータSおよびマイコンメータEの検定有効期間は7年である。
- ロ,マイコンメータEは、超音波式保安ガスメーターのことで、ガスメーター本体に計量室などの構成が不要なため、従来の膜式ガスメーターより小型化が図れる特徴がある。
- ハ,合計流量遮断機能は、消費先の保有燃焼器の合計消費量を超えてガスが流れた場合に、異常と判断しガスを遮断し、表示する機能である。
1、イ 2、ロ 3、イとハ 4、ロとハ 5、イとロとハ
正解 4
問11
LPガス設備に用いられる配管材料などに関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,圧力配管用炭素鋼鋼管(STPG)は、同じ呼び径であっても、スケジュール番号が大きい方が肉厚が厚く、耐圧性能が優れている。
- ロ,ガス用ポリエチレン管相互の接合を融着接合で行う方法には、エレクトロフュージョン(EF)接合とヒートフュージョン(HF)接合がある。
- ハ,現在生産されているホースガス栓は、すべて過流出安全機構が内蔵されているヒューズガス栓である。
1、イ 2、ロ 3、イとハ 4、ロとハ 5、イとロとハ
正解 5
問12
LPガスの燃焼器およびその給排気に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,ブンゼン燃焼は、ガスをそのまま大気中に噴出して燃焼させる方式で、燃焼に必要な空気はすべて炎の周辺から拡散によってとられる。
- ロ,一般に燃焼器を喚起の悪い部屋で燃焼させると空気中の酸素濃度が低下し、一酸化炭素、二酸化炭素は増加する。
- ハ,燃焼器の安全装置の1つである立消え安全装置とは、点火時や再点火時の不点火、吹消え、立消えなどによる生ガスの流出を防止するものである。
1、イ 2、ロ 3、イとロ 4、ロとハ 5、イとロとハ
正解 4
問13
LPガス用の保安用検査機器および安全危機に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,機械式自記圧力計と電気式ダイヤフラム式自記圧力計のうち、温度補正機能が搭載されているものがあるのは、機械式自記圧力計だけである。
- ロ,半導体式ガス検知器は、極めて感度の高いガスセンサを搭載し、音響とランプでガスの存在を知らせることで、ガス漏れ箇所を検知しやすいようになっている。
- ハ,流量検知式切替型漏えい検知装置は、親子式差圧調整器と漏えい検知部(マイコンメータ)とで構成されており、漏えい検知部は、設定された日数連続して微小流量を検知したとき警報表示する。
1、イ 2、ロ 3、イとハ 4、ロとハ 5、イとロとハ
正解 4
問14
LPガスの供給・消費設備に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,使用していない末端ガス栓に、誤開放による事故を防止するため、ガス栓カバーを取り付けた。
- ロ,集団供給の場合は、ガスメーターごとにガスメーター出口側の供給管にガス栓を設けること。
- ハ,埋設供給管(鋼管)の腐食は、白管(亜鉛めっき鋼管)などを使用し、電気的絶縁継手が取り付けられていない場合に多く発生している。
1、イ 2、ロ 3、イとハ 4、ロとハ 5、イとロとハ
正解 3
問15
LPガスの50 kg型充てん容器等をトラックに積載して移動する場合に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
- イ,容器のキャップが近くになかったが、移動距離が短いのでキャップをつけずに容器を車両に積載して移動した。
- ロ,移動する充てん容器が1本だけだったので、移動中の災害防止のために必要な 「注意事項を記載した書面」(イエローカード)を携帯せずに移動した。
- ハ,容器を車両から荷おろしするときに、地盤面に敷いたゴム製マットの上に静かにおろした。
1、イ 2、ロ 3、ハ 4、ロとハ 5、イとロとハ
正解 3
調査員 講習
保安機関において、一般消費者等用のLPガス供給設備や消費設備の点検・調査業務などを行いたい方です。 供給設備、消費設備の点検・調査の実施項目に制限があります。調査員 受験資格
講習修了者が保安業務を行うためには、実務経験6ヶ月以上が必要です。調査員 講習内容
講義1日6時間
- 「法令」LPガスの基礎知識
- 供給設備、消費設備の知識と調査の方法など
調査員 講習料金
- 筆記試験:8,430円
調査員 講習日程・場所など
▼講習予定一覧https://www.khk.or.jp/qualification/examination_course/course_duty/index.html
年1回開催(全国20ヶ所程度で開催予定)
調査員 講習の申込
▼各都道府県液化石油ガス教育事務所へお問い合わせくださいhttps://www.khk.or.jp/qualification/examination_course/otoiawase/inq_02.html
その他資格記事
高圧ガス(第一種・第二種)販売主任者【試験・講習】
特定高圧ガス取扱主任者【講習】
充てん作業者【講習・再講習】
高圧ガス移動監視者【講習】
業務主任者・業務主任者の代理者【講習・再講習】
プロパンガス業界で働くならこの資格を取ろう!
1、イ 2、ロ 3、イとハ 4、ロとハ 5、ロとハ
問10の選択肢ですが、4と5が同じです。
修正いたしました。
ご指摘ありがとうございました。