人気ガス給湯器は?選ぶ際のポイントも解説!

人気のガス給湯器をご紹介!!
色々な種類があるガス給湯器。 購入する前にガス給湯器についての情報を集めておくことが大切です。 有名なメーカーとしては、ノーリツやリンナイを含む国内4大メーカーですが、販売を取り扱っている店は、インターネットなどにも多く存在します。

種類がありすぎて購入時や交換時にどれにすればいいか、どこで買えば良いかわからないといった方のために、ガス給湯器の概要や人気の給湯器、選ぶ際のポイントや交換する際の注意点について解説いたします。

節約 主婦
節約!! 主婦による生活の知恵まとめ。

1.ガス給湯器とは?給湯器の概要や号数について

まず始めに、ガス給湯器がどういったものか概要や号数について解説します。ガス給湯器の基本的な情報について確認してください。

ガス給湯器とは?お湯を沸かす際に大きく役立つ

給湯器とは、水をお湯に温めて供給する住宅設備機器のことを言います。蛇口をひねるとお湯が出て、キッチンで使用したり、温かいお風呂に入れたりするのも給湯器の働きです。

お湯を温めるまでの燃料には、都市ガスやプロパンガス、石油や灯油などが使われます。ガス給湯器がお湯を沸かすまでには「水」「ガス」「電気」の3つが必要です。

項目 ガス給湯器での働き

給湯器でお湯をわかすための水
ガス 水をお湯にするための燃料
電気 給湯器自体を動かす

そのため、ガス給湯器には水道管、ガス管、電源線が接続されています。そして、沸かしたお湯を蛇口や風呂に供給するために、給湯管やお風呂の追い焚き管が給湯器から出ています。

このように、ガス給湯器は住宅内で使用するお湯ができるまでの大きな役割を担っていることがわかります。次項では、ガス給湯器にある号数について解説します。

ガス給湯器にある号数って?大きくなるほど性能が高い

ガス給湯器には、「1分間に水温+25℃のお湯をどれだけの量(L)出せるか」を表した数値があります。これが給湯器の号数です。

号数が大きくなればなるほど、給湯器の性能が高くなります。都市ガスやプロパンガスといった種類に関係なく設定されているので、号数を見ると給湯能力がわかります。

号数と適正人数の関係については、次の表を参考にしてください。

号数 適正人数
16号 単身者~2人向け
20号 2人~3人向け
24号 3人~4人以上向け

家庭用のガス給湯器としては、16号から24号が一般的ですが、その中でも20号と24号が多くの人気を集めています。

号数が大きくなるほどたくさんのお湯を沸かせるので、家庭にあったものを選択することが大切です。

ただし、ガス給湯器は給湯機能に応じていくつか種類があります。戸建てや集合住宅、住まいの広さによって適したものを選びましょう。

次項では、用途別に見るガス給湯器の種類を解説します。

ガス給湯器の種類とは?主に4つある

ガス給湯器には、主に次の4つの種類があります。

ガス給湯器の種類 詳細と特徴
給湯専用機

・キッチン、浴室、洗面所などの蛇口からお湯を出す機能にのみ絞ったシンプルなタイプ
・単身世帯やアパートなど、少人数で住むことを前提とした住まい向け

・税込価格:195,470円(20号)

(引用:RUX-E2406Wシリーズ)
給湯器(高温水供給タイプ)

・キッチン、浴室、洗面所などの蛇口からお湯を出す機能に加えて、浴室の浴槽へお湯張りできる

・税込価格:252,670円(20号)

(引用:リンナイ RUJ-A2400シリーズ)
風呂給湯器

・キッチン、浴室、洗面所などの蛇口からお湯を出す機能に加えて、浴室の浴槽へ自動でお湯はり、追い焚きが可能
・家族で住まわれる戸建てや集合住宅向け
・税込価格:399,190円~(20号)

※オプションによって変化

(引用:リンナイ RUF-TE2400AW(A)シリーズ)
給湯暖房用熱源機

・キッチン、浴室、洗面所などの蛇口からお湯を出す機能に加えて、浴室の浴槽へ自動でお湯はり、追い焚きする機能、床暖房や浴室暖房乾燥機の機能を持った高機能タイプ
・家族で住まわれる戸建てや集合住宅向け

・税込価格:278,300円~

(引用:リンナイ RH-K200Wシリーズ)

それぞれの特徴を簡単に確認しましょう。

給湯専用機

キッチン、浴室、洗面所などの蛇口からお湯を出す機能にのみ絞ったシンプルなタイプが給湯専用機です。お湯の温度調節などは蛇口の水を混ぜて調節するため、リモコンが設置されていない場合もあります。

単身世帯やアパートなど、少人数で住むことを前提とした住まいに設置されることが多い給湯 器です。

給湯器(高温水供給タイプ)

キッチン、浴室、洗面所などの蛇口からお湯を出す機能に加えて、浴室の浴槽へお湯張りできるのが給湯器(高温水供給タイプ)の特徴です。

追い焚きは循環式ではなく、80℃~90℃の高温水を注湯することで温度回復できます。最近は新しく設置されることがあまりありませんが、交換する際は同じタイプでの交換です。

風呂給湯器

キッチン、浴室、洗面所などの蛇口からお湯を出す機能に加えて、浴室の浴槽へ自動でお湯をはったり、追い焚きしたりする機能がついています。

家族で住まわれる戸建てや集合住宅への設置が多いタイプの給湯器です。

浴室用の浴槽に湯はり用の穴が設けられており、お湯の温度調節やお湯はり設定のため、リモコンとあわせて設置されます。

給湯暖房用熱源機

キッチン、浴室、洗面所などの蛇口からお湯を出す機能に加えて、浴室の浴槽へ自動でお湯をはったり、追い焚きしたりする機能、オプションで床暖房や浴室暖房乾燥機の機能を持った高機能タイプです。

家族で住まわれる戸建てや集合住宅にて設置されています。

高機能のため、交換の際は同じタイプへの交換が必要です。また、オプション機能の影響で、他のタイプよりも価格が高くなります。

2.ガス給湯器はどこのメーカーがおすすめ?

ここでは、ガス給湯器を選ぶ際におすすめのメーカーについて解説します。ガス給湯器を取り扱っているメーカーは複数存在するため、それぞれ確認してください。

ノーリツとリンナイがシェア率高め

ガス給湯器を取り扱っている国内4大メーカーは、ノーリツ・リンナイ・パロマ・パーパスです。

ガス給湯器のほとんどが4大メーカーのいずれかである可能性が高く、その中でもリンナイとノーリツがトップクラスのシェア率を誇っています。

2014年にリフォーム経済新聞が発表したメーカーシェア率によると、ガス給湯器の全国シェアは、リンナイが41%、ノーリツが36%、その他のメーカーが23%とのことです。

また、ガス風呂給湯器のシェア率においては、リンナイ・ノーリツが36%、その他メーカーが28%なので、リンナイとノーリツのシェア率が高いことがわかります。

リンナイの特徴は、高い品質のままコストの削減に成功しており、優れた熱効率と壊れにくい耐久性能を誇っている点です。

機能面を落とさずにコストの削減をしているため、非常に高いコストパフォーマンスと言えるでしょう。実際、熱効率を95%へと向上させています。

一方でノーリツの特徴としては、ヒートショック機能やのぼせ対策、気づきの遅れ対策といった機能面で非常に優れているといった点が挙げられます。

スマートフォンで浴室の見守りができる機能もあるため、高い技術力を駆使したガス給湯器であることがわかります。

ノーリツとリンナイのガス給湯器はどちらが良いのか

先ほどは、国内4大メーカーの中でもノーリツとリンナイのガス給湯器が高いシェア率を誇っていることを解説しました。
では、ノーリツとリンナイのガス給湯器は、どちらを選ぶのが良いのでしょうか?

結論からお話しすると、性能面で大きな差はないため、自分が優先したいポイントを中心に選ぶのがおすすめです。
具体的なポイントとしては、次の表を参考にしてください。

ノーリツのガス給湯器がおすすめの人
  1. 良い製品を長く使用したい
  2. 故障時の修理を早くしたい
  3. 除菌機能が欲しい
  4. 耐久性能の高いガス給湯器が良い
リンナイのガス給湯器がおすすめの人
  1. 快適にバスタイムを過ごしたい
  2. 多機能なガス給湯器が良い
  3. スマホアプリを使って浴室を見守りたい
  4. 豊富なバリエーションから選びたい

上記のとおりです。
それぞれの特徴から自分の優先したいポイントでガス給湯器を選びましょう。

3.最新のガス給湯器における人気ランキング

現在、ガス給湯器はどれが人気なのでしょうか?
ここでは、最新のガス給湯器で人気のものをランキング形式でご紹介します。

メーカーごとにおける価格一覧の目安もご紹介するので、購入する際に活用してください。

ガス給湯器20号・24号の人気ランキング

人気のガス給湯器である20号と24号における人気ランキングがこちらです。

順位 ガス給湯器の詳細
第1位 ユコアGT ecoジョーズ フルオート PS標準設置型 24号
第2位 RUF-Eシリーズ 24号 フルオート
第3位 ユコアGT ecoジョーズ フルオート PS標準設置型 20号

それぞれの給湯器における特徴を簡単に解説します。

第1位:ユコアGT ecoジョーズ フルオート PS標準設置型 24号

(参照:ガスふろ給湯器 エコジョーズ (設置フリー形) | 給湯機器 | ノーリツ)

給湯器で最も人気のある商品が、ノーリツのユコアGT ecoジョーズ 24号のフルオートです。
これまで捨てていた約200℃の排熱を再利用してお湯を作ります。
追い焚きも給湯も高効率なので、多機能で効率の良いガス給湯器を使用したい方におすすめです。

第2位:RUF-Eシリーズ 24号 フルオート

(参照:ガスふろ給湯器【設置フリータイプ】商品一覧 – リンナイの給湯器)

24号の給湯器でもう一つ人気なのが、リンナイのRUF-Eシリーズ24号 フルオートです。
RUF-Eシリーズは、給湯側に加えて風呂回路の高効率化も実現しています。

施工性やデザインの向上、豊富なバリエーションを備えているため、多様化するお湯シーンを、省エネと快適で彩るおすすめの給湯器です。

第3位:ユコアGT ecoジョーズ フルオート PS標準設置型 20号

(参照:ガスふろ給湯器 エコジョーズ (設置フリー形) | 給湯機器 | ノーリツ)

20号でおすすめのガス給湯器がノーリツのユコアGT 20号オートです。

風呂を沸かす際は、リモコンのスイッチを押すだけで、設定水量に達すると自動でストップします。浴槽を自動でチェックし、自動の追い焚きも可能です。

多機能なガス給湯器で快適に使用したい方におすすめします。

ガス給湯器20号・24号の価格一覧表

ここでは、ガス給湯器20号と24号におけるメーカーごとの価格一覧をご紹介します。
実際に購入する際に、機能性やタイプ(種類)によって価格は異なりますが、一つの目安として役立ててください。

ガス給湯器20号の価格一覧

ガス給湯器20号における価格表は、次のとおりです。

販売元 メーカー名
/販売店
価格 備考
メーカー

ノーリツ
229,700円

リモコン
+9,500円

リンナイ
179,300円 リモコン
+16,170円

パロマ
237,600円 エコジョーズタイプ

パーパス
179,300円 エコジョーズタイプ

パナソニック
該当なし
エコキュート有

ハーマン
該当なし
小型湯沸かし器有

東京ガス
該当なし
小型湯沸かし器有

コロナ
該当なし
石油給湯器有

三菱電機
該当なし

東芝
該当なし
エコキュート有

ダイキン
該当なし
エコキュート有
ネット販売

Amazon
26,500円 パロマ製

楽天
24,800円 リンナイ製
家電量販売店

ヤマダ電機
該当なし

ケーズデンキ
該当なし

ビッグカメラ
49,280円 リンナイ製

キンライサー
該当なし
16号や24号は有

ガス給湯器24号の価格一覧

ガス給湯器24号における価格表は、次のとおりです。

販売元 メーカー名
/販売店
価格 備考
メーカー

ノーリツ
238,000円

リモコン
+9,500円

リンナイ
193,600円 リモコン
+16,170円

パロマ
249,700円 エコジョーズタイプ

パーパス
192,500円 PS標準設置兼用

パナソニック
該当なし
エコキュート有

ハーマン
該当なし
小型湯沸かし器有

東京ガス
該当なし
小型湯沸かし器有

コロナ
該当なし
石油給湯器有

三菱電機
該当なし

東芝
該当なし
エコキュート有

ダイキン
該当なし
エコキュート有
ネット販売

Amazon
86,000円 ノーリツ製

楽天
54,750円 ノーリツ製

家電量販売店

ヤマダ電機
該当なし

ケーズデンキ
該当なし

ビッグカメラ
118,000円 リンナイ製

キンライサー
102,036円 リンナイ製

4.ガス給湯器を交換する際に必要な費用について

ガス給湯器を新しく購入する際は、現在使用している給湯器の交換工事を行う必要があります。
その際に、必要な費用はどのくらいなのでしょうか?

ここでは、ガス給湯器の交換工事費用と交換する際の流れについて解説します。

給湯器の交換工事費用は3~4万円

ガス給湯器を交換する際に必要な費用は「本体価格費用」と「工事費用」の2つです。
工事費用の相場は、既存のガス給湯器と同じタイプの機種交換で、配管や風呂の位置変更などがなければ「3万円~4万円」とされています。

工事費用には、取付工事から廃材処分まで、ガス給湯器の交換にかかる基本的な工事費が含まれていますが、配管交換や給湯器の場所変えなどは別途費用が必要な場合もあるため、見積り時に必ず確認しておきましょう。

給湯器を交換する際の流れについて

ガス給湯器を交換する際の主な流れとしては、次の手順です。

STEP.1
業者への交換依頼・見積り依頼
STEP.2
工事日に資格保有している業者の作業員が訪問
STEP.3
ガス給湯器の取り外し
STEP.4
ガス給湯器の取り付け
STEP.5
施工確認・仕上げ作業
STEP.6
リモコンの設置
STEP.7
動作確認・工事完了

上記の手順で行う業者がほとんどです。交換作業の時間としては、約2~3時間程度とされています。業者へ交換依頼する際に工事日や見積りといった確認を行い、ガス給湯器の交換をスムーズにしましょう。

5.ガス給湯器の無償貸与契約とは?仕組みやメリットを解説

プロパンガスの配管工事や給湯器などのガス機器を買い替えする際、「無償貸与契約」とよばれる契約をかわすことで、費用の無償化や大幅な減額を行えます。

無償貸与契約は、上手く利用すればとても便利な契約ですが、仕組みを理解せずに契約をかわすと将来的に大きな損をする可能性があるため、情報は必ず確認しておきましょう。

ここでは、無償貸与契約の仕組みとメリット、確認すべきポイントについて解説します。

無償貸与契約の仕組み

無償貸与契約とは、配管工事やガス機器の購入・取り付けに必要な費用をガス会社が負担する代わりに、ガス供給を受ける期間に最低契約期間を設けるという仕組みです。
この契約は、「工事費用・購入費用を無料にする」といった契約ではなく、多くの場合は契約期間中のガス料金に分割した工事費用と購入費用を上乗せして払うことになります。

最低契約年数としてよくある期間が10年~15年です。この期間中にガスを解約すると工事費用と購入費用の残金は解約金として請求されます。身近なものとしては、携帯料金の機種代金分割支払いが無償貸与に近いケースです。

例として、15万円の工事費用について無償貸与契約を行い、15年間の最低契約期間が置かれているケースで10年目にガスを解約する場合の解約金を見てみましょう。

150,000÷15年=10,000円

10,000円×(15年-10年)=50,000円

上記の計算方法の場合、解約金は50,000円です。ただし、計算方法はガス会社との契約によって異なるため、無償貸与契約を結ぶ際に確認しておくと間違いありません。

無償貸与契約のメリットとデメリット

無償貸与契約はプロパンガス業界において積極的に用いられていますが、ガス利用者にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

ここでは、無償貸与契約のメリットとデメリットについて解説します。

無償貸与契約のメリット

無償貸与契約のメリットは、配管やガス給湯器などのガス機器の設置に必要な初期費用がなくなるため、その分の費用を別の用途に使用できるといった点です。
例えば、引っ越しでガス機器などを交換する際には、ガス機器以外にも多くの費用がかかります。

その際に、15万円~20万円ほどのガス設置費用やガス機器の購入代金を一括で負担するのは、中々に大変です。
そういった初期費用を一時的に無くすことができる無償貸与契約は、利用者にとっても大きなメリットがあると言えるでしょう。

無償貸与契約のデメリット

一方で、無償貸与契約を受ける際のデメリットとしては、次のとおりです。

無償貸与契約を受けるデメリット
  1. ガス会社の切り替えが難しくなる
  2. 契約期間中に値上げをされる可能性がある

無償貸与契約を受ける際には最低契約期間が設けられるため、期間内の解約時は解約金が発生します。そのため、契約期間中は同じガス会社で契約を続けなければいけません。
この仕組みを利用して、ガス料金を値上げするガス会社がほとんどです。

多くの方が、初めに費用がかからない=無料だと思っています。ガス会社も詳細を説明せずに、無償で交換しますや、ガス料金もそのままで対応するような事を言って、契約の話などをしてきません。ガス会社も給湯器を仕入れるために自分達で立替ている状態になっていますので、無償(無料)になる事はありません。 給湯器など何か新しくする場合には、必ず事前に費用についての確認をして下さい。

無償貸与契約を受ける際に確認すべき3つのポイント

配管工事やガス給湯器などのガス機器を購入し、配置する際に無償貸与契約を受けたいと考える場合、損をしないために確認すべきポイントは次の3つです。

無償貸与契約を受ける際に確認すべきポイント
  1. 契約書の内容に問題はなく信用できるか
  2. 貸与金額が適正か
  3. メンテナンスは取り扱っているか

それぞれの内容を簡単に解説します。

契約書の内容に問題はなく信用できるか

無償貸与契約を受ける際には、契約書をしっかりと確認したうえで、信用できるガス会社かどうかを見極めましょう。

解約金の内容に問題はないか、無償貸与契約を受けることでガス代がいくら値上げされるのか確認することが大切です。これがはっきりしていないと、解約時のトラブルにつながります。
契約書をしっかり確認するのは大変ですが、損をする可能性を少しでも減らすために、信頼できるガス会社で契約書の内容を確認しつつ、無償貸与契約を結びましょう。

貸与金額が適正か

無償貸与契約のトラブルとしてよくあるのが「減価償却後もガス料金が下がらない」といったトラブルです。そのため、無償貸与契約を受ける際、「どれだけの金額について減価償却が必要になるのか」は必ず確認しておきましょう。
可能であれば、何にどれだけお金がかかったのかを明確にするため、明細書をもらったうえで貸与金額が適正かを判断するのがおすすめです。
貸与する場合としない場合のガス料金を事前に説明してこない、できないガス会社は、契約後に値上げしてくるのが一般的です。

メンテナンスは取り扱っているか

無償貸与契約を受けて取り付けたガス機器に故障があった場合、メンテナンスをしてくれるプランの用意があるガス会社もあります。
ガス機器の寿命は一般的に10年~15年とされているため、最低契約期間中に故障する可能性はゼロではありません。
そのような場合にどのような対応があるのか、事前に確認しておきましょう。

【物件別】無償貸与される設備について

無償貸与契約は、配管設備とガス機器の対象が一般的ですが、一戸建や集合住宅といった物件の種別によっても少し異なります。
具体的な無償貸与の対象としては、次の表を参考にしてください。

物件の種別 無償貸与の対象
一戸建
・給湯器
・配管設備
集合住宅(オーナー) ・給湯器
・配管設備
・エアコン
・インターフォン

まとめ

今回の記事では、ガス給湯器の人気商品を中心に、選ぶ際のポイントや契約する際の注意点について解説しました。

ガス給湯器を購入する際には、号数や種類など給湯器のポイントをおさえて、自分にあったものを選択することが工事大切です。
また、有名なメーカーとしてノーリツ・リンナイ・パロマ・パーパスの国内4大メーカーが挙げられます。特に、ノーリツ・リンナイはシェア率が高いのでおすすめです。

交換する際の工事費用や無償貸与契約といったポイントもあるため、この記事の中で解説してある内容を参考に、ガス給湯器を選択してください。

プロパンガス
消費者生活センター

プロパンガス料金消費者センター

4つの安心!

適正価格

近所で安心

無料代行

値上防止

プロパンガス消費者生活センターへ!

ご相談・加盟ガス会社への変更費用はすべて無料!

一戸建て/物件オーナー様専用

プロパンガス消費者生活センターHP
無料ご相談メールフォームへ
TEL:0120-926-341
かんたん!料金診断はこちら!

コメントを残す

CAPTCHA