【加湿器】どのタイプを買ったらいい?

生活節約術

冬の空調に暖房とともに欠かせない「加湿器」。
肌や喉の乾燥を防ぎ、感染症対策にも必須のアイテムです。
そんな加湿器には様々なタイプがあるので、それぞれの特徴や選ぶポイントをおさえましょう。

加湿方法のタイプ別

  • スチーム式=タンクの水を熱して蒸発させます。お風呂やお鍋の湯気と同じ原理です。特徴は、加湿のスピードが速いことです。その反面、水の加熱に電力を使い、電気代は比較的高くなります。また、吹き出し口が熱くなりやすく子供やペットにとっては注意が必要な点も注意が必要です。水を煮沸するので殺菌効果で本体を衛生的に使える点は嬉しいですね。
  • 気化式=湿らせたフィルターから水分を気化させて加湿します。熱を加えない分、加湿の速度は遅いですが、電気代は比較的安くなります。フィルターは放置するとカビが生えるので、お手入れとフィルター交換はこまめにしましょう。
  • 超音波式=タンクの水を微振動させて霧状に放出させ加湿します。煮沸による殺菌効果はないのでこまめに掃除をして雑菌が増えるのを抑制する必要があります。水を熱さないので電気代は安めです。霧状の水分が周囲を濡らすことがあるので設置場所に気をつけて下さい。オシャレなデザインの物が多くあります。
画像

ポイント

(加熱+気化)・(加熱+超音波)のハイブリッド式もあります。それぞれの長所を備えたタイプです。

どの機能を重視する?

  • タンク容量=タンク容量が大きいと稼働時間が長くなり給水の回数を減らすことができます。ただし、タンクの水を使い切らないうちに停止するとカビの繁殖の原因になります。稼働時間がどのくらいにかを考慮してタンク容量を決めましょう。
  • アロマ対応=アロマ対応の加湿器は超音波式に多くあります。お気に入りの香を楽しむのに良いですね。製品によって専用のものを使わなければいけないので、よく確認をしましょう。
  • タイマー機能=就床時など、加湿器をつけ続けると部屋に結露が発生してしまうことがあります。そのような場合には指定した時間にオフしてくれるタイマー機能付きが便利です。
  • チャイルドロック=チャイルドロック機能が付いていれば小さなお子様がボタンを押して設定が変わってしまったり、いつのまにか電源をオンにして熱した本体を触れてしまったりすることがなくなります。
画像

ポイント

デザインやサイズも重要なポイントです。特にサイズは設置場所や使用しない時期の収納場所も考えて決めましょう。

加湿器使用時の注意点

  • 快適な湿度にする湿度は40~60%が快適と言えます。湿度が高すぎると、カビやダニが発生しやすくジメジメと不快に感じます。反対に低すぎると、乾燥でウィルスは発生しやすく静電気によりホコリやハウスダストが飛散します。また、目・鼻・喉・肌が乾燥して不快感があります。部屋の湿度は一日を通して変化するので状況に合わせて加湿器を使いましょう。
  • 水道水を使う=ミネラルウォーターは衛生的かと思えますが、飲料水用で抗菌処理をされず雑菌の温床になることもあります。また、ミネラルの成分が本体の不具合の原因になることもあるので、必ず水道水を使いましょう。
  • こまめに掃除する=カビや水垢がタンク内の水に発生するとそれらが部屋の中に放出されることになります。体調を壊す原因になることもあるので、定期的な掃除は必ずしましょう。残った水は放置せず、電源オフにしたらタンクの水を捨ててすすぐだけでもカビや雑菌の発生を減らすことができます。
  • フィルターの交換時期を確認する=フィルターが必要な種類もものは必ず交換の時期を確認して使いましょう。
画像

ポイント

湿度計を使って快適な湿度を保つのもいいですね。

まとめ

ウィルス性感染症のリスクを防ぎたい時期ですので、有効に加湿器を使用しましょう。

生活節約術
【暖房】エアコンの節約方法
生活節約術
【暖房器具】どの部屋に何を置くのがいい?

コメントを残す

CAPTCHA